観葉植物を置くとメンタルを改善できると聞いたけど、本当に効果はあるの?
そんな方へ、観葉植物の効果と実際に1年間観葉植物を置いた感想について紹介します。
観葉植物でメンタルを改善できるか知りたい方はぜひご覧ください。
・観葉植物のストレス解消への効果
・1年間観葉植物を置いた感想
観葉植物でメンタルが改善できる?
観葉植物がメンタル改善に効果的な理由は、自然に触れ合えることにあります。
多くの人が自然の中で過ごしていると、
・段々と気持ちが落ち着いてくる
・気分がスッキリする
という経験をしたことがあると思います。
私達が自然の中でリラックスできるのは、私達の祖先が自然の中で暮らしていたからです。
そのため、私達にとって自然が1番リラックスできる環境になっています。
しかし現在ではビルや建物に囲まれて生活しているため、元々の自然の中で生活する環境から変化してストレスを感じやすくなってきています。
結果、自然に触れ合うことでメンタル改善の効果があるのです。
そして自然と簡単に触れあえる方法が観葉植物を置くことです。
観葉植物にストレス解消の効果があることは科学的にも分かっています。
ノルウェー大学が行った実験では、385人のオフィスワーカーを対象に、仕事場に観葉植物を置いて、どのような変化が出るかをチェック。
すると、観葉植物を見ながら働いたグループは、毎日の疲労感やストレスが軽くなり、さらには頭痛や咳、肌の乾燥といった身体的な問題まで改善したのです。
さらに別の研究でも似たような結果が出ており、同じようにオフィスに観葉植物を置いた実験では、従業員が病気にかかる確率が20%ほど減っています。
『引用元:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド|鈴木祐』
これらの結果から観葉植物にはストレス解消の効果だけでなく、次の効果もあると分かりました。
・頭痛の改善
・咳の改善
・肌の乾燥の改善
・病気にかかりにくくなる
そのため、
・メンタルを改善したい
・健康に気をつけたい
そのような方は観葉植物を置いてみると良いかもしれません。
観葉植物を1年間置いた効果
これが僕が実際に机の上に置いている、観葉植物のカジュマルくんです。
1年間置いてみた感想ですが、正直ストレス解消の効果は特に感じません。
元々それほどストレスを感じてないから効果が感じなかったかも?
いちよう科学的な効果は認められているので、ストレスに悩んでいて簡単に解消できる方法を探している方は試してみても良いかもしれません。
育てて分かったことは、観葉植物を育てるのは非常に簡単だということです。
たまに水をあげれば良いだけなので非常に楽でした。
ちなみに水やりの頻度は次のように行いました。
基本的には土の表面が乾いた時に、鉢の底から水が出るまでたっぷりとあげればOK。
実際の水やりの頻度
夏:1週間に1回
冬:2週間に1回
育てるのが楽なので、興味のある方は育ててみても良いかもしれません。
まとめ
本記事では観葉植物の、メンタル改善への効果について紹介しました。
観葉植物は科学的な効果が認められて、育てるのも楽で、僕が買ってよかったと思っているものの1つなので、気になる方はぜひ!
また他にも買ってよかったものをランキングでまとめたので、興味がある方はどうぞ。