Netflixで見れる、おすすめの洋画を知りたい。
そのような方へ映画好きな僕が、Netflixで見れるおすすめの洋画をまとめました。
本記事では実際に僕が見て面白かった映画を、個人的なランキング順で紹介していくよ!
面白い映画を探している人は、参考にしてみてください!
※配信サイト情報は更新時点のものであり、予告なく配信終了になる場合があります。
Netflixのおすすめ洋画16選
1位 ジョン・ウィック
元伝説の殺し屋の復讐ストーリー
最愛の妻が残した愛犬を強盗に殺されたことで、復讐を誓うジョン。
強盗の正体は、ジョンがかつて仕えていた、マフィアのボスの息子だった。
ジョン・ウィック VS マフィアの戦いが今、始まる。
果たしてジョンは、復讐を果たすことができるのか?
アクション映画好きに、ぜひ見てほしい作品です。
ジョンがいろいろな武器を使って、敵を圧倒する姿に興奮がとまりません!
ジョンが周りから恐れられる描写がかっこいい!
おすすめのアクション映画を探してる方はぜひご覧ください。
2位 ダークナイト
ジョーカーの演技に引き込まれる
悪がはびこる街ゴッサムで、大企業の会長であるブルースはバットマンになり悪党と戦う。
そんな彼の前に現れたのは、奇妙なメイクをした謎の男・ジョーカーだった。
行動が読めないジョーカーの策に、翻弄されていくバットマン。
バットマンVSジョーカーの戦いが始まる。
バットマンのジョーカーは、いろいろな人が演じられています。
歴代のジョーカー
・シーザー・ロメロ(バットマン 1966年)
・ジャック・ニコルソン(バットマン 1989年)
・ヒース・レジャー(ダークナイト 2008年)
・ジャレッド・レト(スーサイド・スクワッド 2016年)
・ホアキン・フェニックス(ジョーカー 2019年)
その中でも僕が1番好きなのは、ダークナイトのジョーカーです!
ジョーカー役のヒース・レジャーは、ダークナイトでアカデミー賞助演男優賞を受賞しています。
行動や仕草の1つ1つが狂気を帯びていて、次に何をするのかドキドキ・ハラハラが止まらない!
クリストファー・ノーラン監督のダークナイトシリーズはおすすめなので、まだ見てない方はぜひご覧ください!
3位 パラサイト 半地下の家族
この家族は、無事に寄生することができるのか?
半地下で暮らす、貧しい4人家族のキム一家。
長男ギウが、お金持ちのパク家の家庭教師になったことから、この家族の寄生が始まる。
パク家への寄生に無事成功して、喜ぶキム一家。
しかし、パク家にはある秘密があった。
果たしてこの家族は、無事寄生し続けることができるのか?
前半は貧乏家族がお金持ちに寄生していく物語ですが、途中で衝撃の事実が分かり、一気に展開が変わっります。
ストリーも非常に面白く、格差社会について考えさせられる映画です。
設定や伏線が魅力!
まだ見てない方はぜひご覧ください。
4位 レオン 完全版
殺し屋と少女のラブストーリー
12歳の少女・マチルダは、家族を麻薬組織によって殺されてしまう。
そんな少女を助けたのはアパートの隣に住む、殺し屋のレオンだった。
マチルダはレオンに殺し方を教わり、家族を殺した敵に復讐を決意する。
麻薬組織に家族を殺された少女と、少女を助けた殺し屋のラブストーリーです。
この映画の魅力は12歳ながらも大人っぽいマチルダと、対象的に大人でありながら内面は子供のままなレオンのギャップです。
外見は子供でありながら、大人っぽいマチルダが魅力的!
マチルダによって徐々に変わっていく、レオンの姿も面白いのでぜひご覧ください!
5位 運び屋
90歳の麻薬の運び屋
仕事優先で家族と疎遠になった、90歳の老人アール。
仕事もなくなりお金を稼ぐために、孫の友人の紹介でドライバーになる。
内容は荷物を運ぶだけで、お金ももらえるという簡単なもの。
しかし達成して報酬を確認にすると、中には大金が入っていた。
気になったアールが荷物の中身を確認すると、そこにはドラッグが。
90歳で運び屋になってしまったアール。
果たして彼はこのまま無事、運び屋として生きていけるのか?
この映画の魅力は、仕事優先で家族を蔑ろにしていたアールが、運び屋になることで本当に大切なものに気づいていく点です。
また途中で警察にバレそうになる時に、持ち前の経験と老人であることを使って、上手く切り抜けるアールの姿が面白いです。
老人と麻薬の運び屋というギャップが魅力!
おすすめの映画なので、まだ見てない方はぜひ!
6位 イエスマン “ YES ”は人生のパスワード
新しいことに挑戦する勇気をもらえる
否定的で全てにNOと答える、銀行員のカール。
そんな性格から妻も出ていき、友達との関係も失いつつあった。
ある時彼を心配した友人のニックは、カールを怪しげな自己啓発セミナーに連れて行くことにする。
セミナーを受けたカールは、これからは何でもYESと答えることを決意する。
この日から、カールの日常は変わっていく…
この映画の魅力は、否定的だったカールがYESを使うことで人生を変えていくことです。
YESを口癖にすることで、いろいろなことにチャレンジして成長していくカールを見ると、自分も頑張ろうと元気をもらえます。
自分も勇気をだして、前向きになろうと励まされる映画だよ!
新しいことに挑戦して人生を変えたい方は、ぜひこの映画を見て勇気をもらいましょう!
7位 セブン
七つの大罪をテーマにした連続猟奇殺人事件
退職まで残り僅かなベテラン刑事のサマセットと、新米刑事のミルズの2人は、ある奇妙な殺人現場を目にする。
そこでは異様に太った男が、食べ物の中に顔をうずめて死亡していた。
現場には『GLUTTONY(暴食)』と書かれた謎の文字が。
果たして2人は、この猟奇殺人事件の犯人を捕まえられるのが?
『七つの大罪』をテーマにした連続猟奇殺人事件をを追う、2人の刑事を描いたサイコ・サスペンス映画です。
奇妙な殺害方法や、2人が犯人を追う様子にドキドキ・ハラハラさせられます。
ラストの展開もぜひ見てほしい!
サスペンス映画好きな方は、ぜひご覧ください!
8位 コンスタンティン
聖書は一切唱えない、少し変わったエクソシスト映画
子供の頃から人には見えない物を見ることができた、悪魔祓い師のジョン・コンスタンティン。
そんな彼が悪魔たちと戦う、エクソシスト映画。
この映画の魅力は、他のエクソシスト映画と違う独特な戦い方です。
エクソシスト映画では聖書を唱えるのが定番ですが、この映画では基本的に殴ったり、武器を使って悪魔を退治していきます。
武器を使って悪魔を倒すシーンがかっこいい!
他とは違うエクソシスト映画を見たい方におすすめです!
9位 グリーンブック
黒人天才ピアニストと、白人運転手の友情物語
1962年の黒人差別が激しい時代。
そんな中、アメリカ南部での演奏ツアーを決める黒人天才ピアニスト・ドクター。
彼が運転手に選んだのは、ナイトクラブで用心棒をしていた白人のトニーだった。
人種を超えた友情を描いた、感動物語。
がさつで教養がない白人のトニーと、紳士的で礼儀正しい黒人のドクターの正反対な2人が、旅をするにつれて互いを信頼し合う姿に胸が打たれます。
人種差別が激しい時代で、友情を築く黒人と白人の感動物語だよ!
感動できる映画なので、ぜひご覧ください!
10位 最強のふたり
大富豪の障害者と、スラム出身の黒人青年の最強ペア
事故で全身まひになり、車椅子での生活が必要な大富豪のフィリップ。
ひょんなことから、そんな彼を介護することになった、スラム出身の黒人青年のドリス。
正反対の2人が共に生活する中で成長し、友情を気づく感動映画。
この映画の魅力は、障害者でも特別扱いしないドリスの姿にフィリップが好感を持っていく点です。
私達は障害者を丁寧に扱いますが、障害者の方々は普通に扱ってほしいと思ってるのではと考えさせられました。
物語が進むにつれて2人が次第に仲良くなっていき、ドリスの成長する姿が面白いです!
まだ見てない方は、ぜひご覧ください!
11位 ナイブズ・アウト/ 名探偵と刃の館の秘密
少し変わったミステリー映画
85歳の誕生日の翌日に遺体で発見された、有名なミステリー作家のハーラン。
この事件を、名探偵のブノワ・ブランが調査することになる。
しかしハーランの家族は真実を隠そうとして、本当のことを言わない。
そんな中、看護師のマルタだけはある理由で嘘がつけなかった。
マルタの証言を元に、犯人を見つけようとするブラン。
果たして犯人は誰なのが?
ミステリーが好きな方におすすめの映画です。
容疑者の遺族達は中が悪く、真実を隠そうとするのですが、マルタだけは嘘をつくと吐いてしまって、真実しか言えないという設定が面白いです。
ラストの展開が衝撃的で驚いた!
おすすめのミステリー映画なので、気になる方はぜひご覧ください。
12位 マスク
コメディー映画好きにおすすめ
ジム・キャリー演じる冴えない主人公が、不思議なマスクを付けて超人的な力を身につけるコメディー映画。
コメディー映画としても面白いですが、特に見てほしいのはヒロインのキャメロン・ディアスの美しさです。
男性陣はぜひ見てほしい!
見ると元気をもらえて、笑顔になれるおすすめの映画なので、ぜひご覧ください!
13位 ベスト・キッド
おすすめのカンフー映画
ウィル・スミスの息子のジェイデン・スミスが、ジャッキー・チェンの弟子になってカンフーを学びながら成長していくお話。
主人公の少年が、修行を続ける内にだんだんと強くなる姿がおすすめのポイントです。
ジャッキー・チェンの出てるアクション映画はどれも面白いけど、その中でも特におすすめの映画だよ!
アクション映画好きの方はぜひ1度ご覧ください!
14位 マイ・インターン
70歳の新人社員?
妻に先立たれ、長年勤めていた会社も定年退職した70歳の老人のベン。
暇を持て余した彼は、シニア・インターンとして、ファッション通販サイトで働くことを決意する。
採用されたベンは、社長であるジュールズの部下になることになった。
始めこそベンを嫌っていたジュールズだったが、ベンの優しさや有能ぶりにだんだんと心を開き、次第に2人は親友となっていく。
この映画の魅力は、年をとっても新しいことに挑戦するベンと、そんな彼の影響で変わっていく周りの社員たちの様子です。
ベンを見ていると、何歳になっても諦めず挑戦することの大切さが分かるよ!
新しいことに挑戦したいと思っている方は、ぜひご覧ください!
15位 RED/レッド
引退した元CIAの最強じじい
引退した超危険人物・通称「RED」と呼ばれる老人達が暗殺の対象になり、自分たちを殺そうとする黒幕を探していくお話。
アクション映画でおなじみのブルース・ウィリスが演じる、元CIAの最強じいさんが敵を倒していくシーンは魅力です。
おじいさんなのに、強いというギャックが面白い!
最高で最強のアクション映画『RED/レッド』をぜひご覧ください!
16位 最高の人生の見つけ方
あながが本当にやりたいことは何ですか?
この映画の主人公は、自動車修理の仕事をする優しいカーターと、大富豪で傲慢な性格のエドワードの2人。
そんな正反対な2人は、同じ時期に末期がんになり、偶然にも同じ病室で入院することになる。
次第に仲良くなる2人は、余命半年と宣言されたことから、やることリストを作成し、一緒に実現することを決意する。
余命僅かな2人が、死ぬ前にやりたかったことを実現していく感動映画です。
『自分のやりたいことは何か、このままで本当にいいのか?』そんな風に考えさせられる作品です。
映画を見て、自分が本当にやりたことを早いうちから実現して、後悔がないように生きようと思えたよ!
ぜひこの映画を見て、自分が本当にやりたいことを1度考えてみてください!
まとめ
本記事ではNetflixで見れるおすすめの洋画を紹介しました。
興味がある方は、ぜひ登録してみてください!