体験談

【具体的な対処法】嫌いな人が頭から離れない?嫌いな人の悩みの対処法4選

読者

嫌いな人のことが頭から離れない…

そのような悩みを抱えている方へ、僕が人間関係に悩んでいる時に、使って効果を感じたおすすめの対処法を紹介します。

嫌いな人の悩みを抱えている方は、ぜひご覧ください。

たる

※宣伝
筆者は、動画編集の仕事も行っております。

ご依頼や興味がある方は、次のブログをご覧ください。

動画編集の依頼受付中!!【詳細はこちらから】動画編集の依頼を受けつけています!プロフィールと実績をまとめたので、ご依頼や興味がある方は気軽にご覧ください。...

嫌いな人のことが頭から離れない理由

私達が嫌いな人のことで悩む理由は、ポジティブな出来事よりもネガティブな出来事の方が記憶に残りやすいことにあります

実際に、楽しいことはすぐに忘れるのに、嫌な思い出は忘れずに覚えている人も多いと思います。

読者

仕事でのミスや、上司に怒られたことが忘れられない…

ネガティブなことの方が記憶に残りやすい理由は、悪い出来事を覚えておくことで次は回避できるようにするためです。

私達の祖先の時代では、今よりも過酷で生存が厳しい環境にありました。

その中で、悪い出来事をすぐに忘れてしまっては、生き残ることが難しかったのです。

例えば、森の中で猛獣に遭遇して、運良く逃げ切れたとします。

この記憶を覚えておくことで、次に猛獣が来ても即座に対応できるようになり、危険な道を避けることができるようになります。

逆に悪い出来事をすぐに忘れてしまったら、また猛獣に出会って、今度は命を落とすかもしれません。

そのようなプログラムが脳に残っているため、私達は楽しい出来事よりも悪い出来事の方が記憶に残りやすくなっているのです。

しかし、現在では悪い出来事を忘れても生存の危険はなく、逆に悪い出来事を覚えることが私達を悩ます原因となっています

そのため、嫌いな人のことが頭から離れずに、悩んでしまう人が多いのです。

嫌いな人の悩みの対処法4選

ここでは、僕が人間関係に悩んでいる時に、使って効果を感じたおすすめの対処法を紹介します。

嫌いな人のことで悩んでいる方は、紹介する方法をぜひ試してみてください。

① エクスプレッシブ・ライティング

1つ目は、エクスプレッシブ・ライティングです。

エクスプレッシブ・ライティングとは悩みを紙に書き出す方法で、不安やストレスを解消に効果があります

エクスプレッシブ・ライティングとは?

やり方
自分の体験と、それについて感じた感情を紙に書く

時間
20分ぐらいが良いとされてるが、初めは短くても大丈夫

ポイント
字のきれいさや文法を気にせず、感じたままにひたすら書く

嫌いな人のことで悩んでいる方は、頭から離れない嫌な体験や、それについて感じた自分の思いをひたすら紙に書いていきましょう

この方法でストレスが解消できるのは、紙に書き出すことによって悩みが頭から消えるからです。

悩みが頭の中にあるままだと、嫌な記憶がループしてしまい余計に悩むことになります。

例えば失敗を何度も悔やんだり、他人に言われた嫌な記憶を何度も思い出すことがありませんか?

読者

・なんであそこで失敗したんだ

・上司に怒られたことが気になって忘れられない

この原因は記憶が脳の中にあるので、忘れずに何度も思い出してまうからです。

そのため感情を紙に書いて、ネガティブな感情を外に出すことで忘れることができます

たる

嫌なことや、愚痴も人に話すとスッキリしますよね?

エクスプレッシブ・ライティングなら自分の好きなタイミングで行うことができるので、おすすめです。

たる

僕は、100均で買ったメモに、表裏がいっぱいになるまで書くようにしています。

書いた後はネガティブな感情を忘れられるように、ビリビリに破いて捨てるのがおすすめです。

嫌いな人のことで悩んでいる時に、この方法を使うと悩み忘れやすくなるので、個人的におすすめの方法です。

紙とペンがあれば簡単にできるので、気になる方は実際にやってみましょう。

② AWAREテクニック

2つ目は、AWAREテクニックです。

AWAREテクニックは、心理学者のアーロン・ベック博士が開発した方法で、不安を軽減する効果が認められています。

AWAREテクニックとは?

次の5つの頭文字からできていて、1から順番に行っていくことで不安を解消できる。

1.Accept:受容

2.Watch:観察

3.Act:行動

4.Repeat:反復

5.Expect:期待

AWAREテクニックの使い方を、嫌いな上司に怒られて悩んでいる時の例で紹介します。

1.まずはムカついてるやイライラしてるなど自分の感情を認める

ネガティブな感情がわいた時に、まず行うのはその感情を認めることです。

読者

嫌いな上司に怒られたことを思い出して、ムカついてるな。

よくやってしまうのが感情を否定することですが、これでは逆効果になってしまいます

例えば、緊張してる時に緊張してないと思おうとすると、逆に意識してしまい緊張が高まっていきます

読者

❌ 緊張なんてしてないから、大丈夫だ…

実際に感じている感情をないように思うことはできません。

そのため、まずはネガティブな感情をありのままに認めることが大切なのです。

2.感情を認めた後は、感情を観察する

感情を観察するのにおすすめな方法は次の2つです。

感情を観察する方法

・感情を10点満点で表す

・感情を詳しく表現する

上司への怒りを、点数で表すことで感情を客観的に観察することができます。

読者

今の怒りは10点中、4点かな。

また、ただ怒りを感じていると認識するよりも、詳しく表現することで客観的に見ることができます。

読者

上司に怒られてムカついてるな

→ 小さいことでも怒ってくる上司のことを考えると、胸がムカムカしてきて段々と怒りが湧いてくるな。

感情を観察することで、感情を客観視でき冷静になることができます

3.観察した後は、ネガティブな感情がないように振る舞う

感情を観察し終わったら、感情を感じてないかのように振る舞います

大切なのは感情を認めて、観察した後に感情がないように振る舞うことです。

1と2でネガティブな感情を減らせたので、後は感情を感じてないように振る舞って忘れることが大切です。

読者

ずっと怒ってても嫌な気分になるだけだし、もう忘れよう…

例えば、過去の失敗でも後悔し続けたところで意味はありません。

反省すべき点を見つけたら、まるで失敗してないように振る舞って忘れた方が次に活かせるのです。

4.後はネガティブな感情が起きるたびに1~3を繰り返す

5.効果を期待しすぎないようにする

効果を期待しすぎると、上手くいかなかった時に余計に悩むことになります。

だんだんと、ネガティブな感情もなくなっていくだろうぐらいの気持ちでいましょう。

これら5つを行うことで、嫌いな人への悩みを減らすことができます。

嫌いな人のことで悩んでいる人はぜひ試してみてください。

他のストレス解消法についても詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

【使って効果を感じた】おすすめストレス解消法9選いろいろなストレス解消法があって、どれが良いのか分からない。そのような方へ、実際に使って効果を感じたおすすめのストレス解消法をまとめました。ストレスに悩んでいる方は、ぜひご覧ください。 ...

③ 事実と思い込みを分ける

3つ目は、事実と思い込みを分けることです。

私達は出来事自体でなく、出来事を思い出すことによって傷つきます

例えば、同僚にバカにされて傷つくのは、バカにされたこと自体ではなく、バカにされた記憶を何度も思い出すことでより傷つくのです。

読者

同僚にバカにされたのを思い出してらムカついてきた。

特に危険なのは、将来への不安や他人の感情を勝手に想像して傷つくなど、実際には起きてない出来事を考えて傷つくことです

失敗する未来を想像して不安になったり、他人が自分を嫌っていると想像して悩むことはありませんか?

読者

・このプロジェクトが上手くいかなかったら先輩に怒られる…

・もしかしたら、さっきの行動に上司は怒ってるかも?

これらの悪い点は、事実でないことです。

私達は事実でなく、勝手な想像によって私達自身を傷つけているのです。

想像や思い込みは癖なので、徐々に直してくしかありません。

そのために大切なのが、事実と思い込みを分けることです。

例えば、ミスをしてしまい『上司が怒っているのでは?』と不安になったとします。

ここで大切なので、事実と思い込みを分けることです

事実と思い込みを分ける

事実 :ミスをしたこと

勝手な思い込み:上司が怒っているかも?

このように事実と思い込みを分けることで、想像によって傷つくことを防ぐことができます

読者

実際に怒っているかは分からないし、不安になる必要はないな。

嫌いな人に怒られる未来を考えたり、他人にどう思われるか考えてるなど、思い込みによって傷つきやすい人は次の3つのステップを意識して、事実と思い込みを分けるようにしましょう。

思い込みの直し方

① 思い込みをするたびに、事実と思い込みを分ける

② 思い込みは、事実ではなく自分自身を傷つける行為だと認識する

③ これを繰り返して、徐々に思い込みの癖を直していく

事実と思い込みを分ける方法について詳しく知りたい方は、こちらの本がおすすめです。

④ 食事・運動・睡眠を気をつける

4つ目は、食事・運動・睡眠に気をつけることです。

これら3つを気をつけていないと、様々な影響を及ぼすことが分かっています。

食事・運動・睡眠の影響

ジャンクフードやお菓子ばかり食べる
メンタルを悪化させてしまう

運動をする
うつ病やストレス解消に効果がある

睡眠不足が続く
ストレスに弱くなり、ストレスを溜めやすくなる

実際に僕も、これらに気をつけていない時は、嫌いな人のことで悩みやすくなると感じています。

嫌いな人のことで悩んでから対処しても、もともとが悩みやすかったら意味がありません

そのため大切なのは根本を改善し、嫌いな人のことで悩みにくい状態を作ることなのです。

実際に僕は次のことを変えました。

僕が意識したこと

食事
お菓子やジャンクフードばかり食べていたが、野菜やフルーツをできるだけ取り、お菓子やジュース、ジャンクフードは減らした。

運動
ほとんどしていなかったが、30分のランニングを週3回以上するようにした。

睡眠
6時間未満しか取っていなかったが、最低7時間は取るようにした。

これらを意識してから、ストレスを感じることが前よりも減ってきと感じています。

嫌いな人のことで悩みやすいと感じる人は、まずは食事・運動・睡眠から変えていきましょう

特に僕が1番大きいと感じるのは、睡眠不足による影響です。

睡眠時間が少なかったり、よく眠れないと悩みやすくなると感じます。

十分な睡眠を取れておらず、嫌いな人のことで悩むことが多いという人は、睡眠を改善していきましょう

僕のおすすめの睡眠グッズをまとめたので、興味のある方はどうぞ。

使って効果を感じたおすすめ睡眠グッズ6選満足いく睡眠がとれていますか?本記事では、実際につかって良かったと思う睡眠アイテム6選を紹介します。睡眠の質を上げたい方はぜひご覧ください!...

嫌いな人を避けることはできない

最後に、嫌いな人で悩んでいる人に伝えたいのは、嫌いな人を避けることはできないということです。

自分1人で人と関わらずに生活することは難しく、ほぼ不可能でしょう。

そして人と関わる以上、嫌いな人は必ず存在し避けることはできないのです。

嫌いな人を避けることはできませんが、考え方を変えることで悩みを減らすことはできます

ユダヤの教えにこんなものがあります。

10人の人がいるとしたら、そのうち1人はどんなことがあってもあなたを批判する。

あなたを嫌ってくるし、こちらもその人のことは好きになれない。

そして10人のうち2人は、互いにすべてを受け入れ合える親友になれる。

残りの7人は、どちらでもない人々だ。

『引用元:嫌われる勇気|岸見 一郎 , 古賀 史健』

この教えで言いたいことは、嫌いな人が絶対にいるということではなく、好きな人も絶対にいるということです。

大切なのは嫌いな人と好きな人のどちらに注目するかです。

多くの人が嫌いな人に注目してしまいます。。

読者

・会社に行く前は嫌いな先輩のことを考えて憂鬱になる

・仕事が終わり家に帰っても、上司に怒られたことをずっと考える

嫌いな人のことを考え続ければ、人生は辛いものになっていきます

家に帰っても嫌いな人への悩みを抱えてる人は、ネガティブな事から開放されることがありません。

そして家に帰れば忘れられるのに、嫌な思い出を思い出すことで自分自身によって余計に傷つけているのです。

そのため大切なのは、好きな人に注目して考え方を変えていくことです。

コップに水が半分入ってる時に、半分しかないと思う人もいれば、半分もあると思う人もいます。

コップに水が半分入っているというは事実は、変えることができません。

同じように、嫌いな人がいるという事実も変えることができません。

しかし、半分の水の捉え方を変えられるように、嫌いな人を注目するか、好きな人に注目するかを選ぶことはできるのです。

仕事でも、全員と仲良くなることは不可能ですし、仲良くする必要もありません。

仕事上の関係と割り切り、嫌いな人とはできるだけ関わらないようにした方が悩みを減らすことができます

そして好きな人との時間を大切にして、楽しいことに目を向けるようにしましょう。

嫌いな人のことで悩んでいる方は、嫌いな人に注目するのではなく、好きな人に注目することで考え方を変えていくことを意識してみてはいかがでしょうか?

まとめ

本記事では、嫌いな人のことが頭から離れない方へ、具体的な対処法を紹介しました。

嫌いな人で悩んでいる方は、ぜひ紹介した方法を試してみてください。

また、中には仕事を辞めたいと悩んでいる方もいるかもしれません。

僕の経験から、具体的な対処法をまとめたので、気になる方は参考にしてみてください。

【辞めた経験から】20代で仕事を辞めたい、疲れたと思った時の具体的な解決方法20代の仕事が疲れた、辞めたいと感じている方へ。20代で仕事を辞めた僕の経験から、辞めたいと思った時の解決方法をまとめました。仕事で悩んでいる方はぜひご覧ください。...